小林麻央の余命伸ばす!ブログに登場するカリスマ美女医に迫る!

%e5%b0%8f%e6%9e%97%e9%ba%bb%e5%a4%ae%e3%81%ae%e4%bd%99%e5%91%bd%e4%bc%b8%e3%81%b0%e3%81%99%ef%bc%81%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%81%ab%e7%99%bb%e5%a0%b4%e3%81%99%e3%82%8b%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%82%b9 ライフ
スポンサードリンク

小林麻央さんがブログ「KOKORO」を開設して1ヶ月半が経とうとしています。

ブログで乳ガンがステージ4だと公開したことで、
余命が残りどれくらいなのか?と囁かれていますが、
そんなことを微塵も感じさせずいつも前向きで明るいブログ。

そのブログを開設した理由には、
麻央さんの病院の担当医の女性の影響があるといいます。

カリスマ美女医と呼ばれる担当の先生に迫ります。

小林麻央のブログKOKORO開設の裏に40代前半の美女医がいた!

小林麻央さんがブログオープン時にこう話しています。

小林麻央です。

今日から、
ブログを書くことにしました。

家族はとても、驚いています。

素晴らしい先生との出会いに
心を動かされました。

その先生に言われたのです。

「癌の陰に隠れないで」

引用元:KOKORO小林麻央オフィシャルブログ

素晴らしい先生と呼ばれる小林麻央さんの担当医は40代の女性の存在がありました。

画像はありませんが「美女医」と週刊誌が表現しています。
その先生は乳ガンの専門医で患者さんからもカリスマ的な人気があるそうです。

小林麻央さんが入院の都内の有名大学病院(慶応病院の説が有力)で
10年以上勤務されています。

医療関係者からは、臨床医としてとても真面目で、
真摯に向き合ってくれるので多くの患者さんから慕われているそう。

麻央さんは何度も転院を繰り返してきましたが、
今やっと落ち着いたのはカリスマ美女医の存在が大きい。

麻央さんの担当医について、元患者さんからの声が有ります。

麻央さんの先生は色々な悩みを抱えた患者さんたちと
メールアドレスも気さくに交換してくれたりと、
とても親身になってくれる方なんです。

わたしが診ていただいた当時は確かシングルマザー。
小さなお子さんの子育て真っ只中だとも聞きました。

普段はふんわりとした雰囲気の方なんですが、
実は芯の強い女性なんだなと思った記憶があります。

引用元:女性自身

患者さんとメールアドレスの交換もされる先生。
そして、麻央さんとも年齢が近いのと、
お子さんもいる家庭環境も同じことから、
信頼を築き、先生の励ましからブログを始めたのかもしれないですね。

どこの病院が設備が整っていて、
先生がとても有能で神の手を持っている、
という部分ももちろん大事ですが、

それに加えて、担当の先生がここまで寄り添ってくれることは
患者さんにとって何よりの救いですし、心強い支えにもなっているに違いありません。

本当に素敵な先生に出会われて、
今こうしてブログで日々の気持ちを発信している麻央さん。

当時はガンを宣告されて絶望的で悲しみに溢れていましたが、
今は前向きに「5年後も10年後も生きていたいのだー!」
と発言できるようになったのもこの先生あってこそのようです。

きっと、この前向きな気持ちだけでも、
余命は伸びるとわたしは思います。

気の持ちようで病気の症状も違うと思いますし、
病は気からと言われますし、後ろ向きでは快方に向かうはずもないですし。

奇跡を起こすには、
着実な一歩一歩を踏むことです。
それなしに、奇跡は起こりません

そんな素敵な言葉をかけてくれる先生。
毎日を着実に生きることを選択した麻央さんは、
それからブログ記事として毎日の奇跡を綴っています。

スポンサードリンク

小林麻央のKOKOROブログを疑問視する声も?!

小林麻央さんのブログは多くの方に共感されていて、
同じ患者さんにとっても励ましとなっているようですが、
その主治医のススメを疑問視する医療関係者の存在も有ります。

その理由としては、
有名人が日々症状を明かしていくことで、
他の患者さんが自分と照らし合わせて自分の未来に不安を抱えることがあるからです。

あるベテラン医師は、自分が担当だったら、

「前向きに発信したいという気持ちはわかるけど、
その思いはわたしが受け止める。だから公にするのはやめたほうがいい」

とアドバイスすると言っていたそうです。

・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・

知らんがな。

ほんなもん、知らんって。

仕方ないですよね、考え方は色々ありますから。

ですが、わたしは小林麻央さんも有名人の前に1人の女性です。
主治医の先生の影響で自分から何かしたい、奇跡のための一歩を
やめたほうがいいという先生ならわたしなら転院しまっせ。

患者さんの生きたい!気持ちを他の患者さんの影響を考えて
ブログの更新さえも出来ないなんてと思ってしまいます。

このベテラン医師の声もあくまで一部。

現に多くの方が小林麻央さんのブログに励まされ、
前向きになる人も増えたら前向きの連鎖ですから。

麻央さん、一時退院してお子様の運動会にも参加されていましたね。
大事な家族との時間を過ごし、また少しずつ元気になっていただきたいです。

スポンサードリンク
Rate article
interest-library