
小林麻央さんは9月20日のブログ「KOKORO」で、
骨や肺(など)にもガンが転移していると発表されました。
その後、骨や肺にまで転移しているということは、、、末期じゃないのか?と囁かれましたが、
10月3日のブログKOKOROの「心の声」にてステージ4であることも書かれました。
ステージ4という末期の状態の余命についてや、
ガンが骨や肺に転移があると麻央さんの体はどんな状態なのか?
についてお届けします。
小林麻央のブログKOKOROで骨や肺に転移を発表!痛みや状態について!
9月20日のKOKOROにて、「15告知日」という記事が更新されました。
生検の結果を聞くまでの10日間は、
ひとりだけ違う時間軸に生きて、
ゆっくりゆっくり皆とは違う
暗闇に追いていかれるような感覚だった。
告知日。
診察室に入った時の先生の表情で、
「陽性だったんだな、
癌なんだな」と分かった。心の準備は意外とできており、
冷静に先生のお話を伺った。この時点では、
まだ脇のリンパ節転移のみだった。
(その後、現在肺や骨などに転移あり)私が結婚をした頃に、
母が、乳癌を患っていたため、
治療に関する知識はある程度あった。
毎日ブログを更新される麻央さんに、どちらかというとこちらが励まされていました。
ですが、この日の「肺や骨などに転移あり」という言葉を見て、
麻央さんのガンの進行が進んでいることを再認識することになりました。
『肺や骨(など)』
など、ということはもっと転移はしているけれど、
と言った意味合いが含まれていることが分かります。
まずは、ガンは体のどんなところに転移するのか?
そしてどんな症状が出るのかについて見ていきましょう。
●骨
乳がんの転移として、「骨」に転移する可能性が高いことが分かっています。
約30%の乳がんの患者さんは、最初に骨への転移が見つかっているくらいです。
また、再発時にも骨に見つかることが多いようです。
転移する骨の箇所として、ひざ下や、ひじ先など体の末端部分には転移しにくく、
腰椎、胸椎、背骨、骨盤、肋骨、頭蓋骨、上腕骨、大腿骨部分に見られます。
【症状】
腰椎に転移が確認された場合は、腰痛として痛みが出たり、
胸骨の場合は背中に痛みを感じるようになります。
始めは軽い痛みなのですが、どんどん痛みは強くなります。
体を動かしたりすると痛みが出ますので、
日常生活では、掃除機などの家事をすると痛みが出たりするので、
重たいものをあまり持たないようにして痛みを抑えたいですね。
画像引用元:KOKORO小林麻央のオフィシャルブログ
こうしてお嬢様がカバンを持つのも、
ママの負担を減らしたいという優しい気持ちからだと思います。
ママと手も繋ぎたいですしね^^
このまま骨へ転移が進むと、ガン細胞が骨を脆くさせてしまいます。
病的骨折と言って、チョットした衝撃でも骨折しやすくなる状態です。
骨粗鬆症とは違いますが、それくらい骨が脆くなりがち。
その場合は、非常に大きな痛みが襲ってきます。
ですが、今のガン治療では骨を強くするための点滴もあります。
ゾメタというお薬で点滴で15分ほどかけて行う治療ですが、
費用も高く一般人にとっては家計を圧迫するほどだそうです。
ですが、これで痛みが緩和されるということで日々の生活を
痛みを少なく過ごすことが出来るという患者さんの声が有ります。
●肺
次に、麻央さんも転移していると発表した「肺」について。
特に乳がんだから転移しやすいというワケでは有りませんが、
肺のように毛細血管が張り巡らされている臓器には、
ガン細胞が引っかかりやすいようです。
【症状】
初期の段階では特に症状は見られないのですが、
進行が進むにつれて、咳や痰が出てくるようになります。
咳で胸が痛むようになったり、声も出にくくなるようです。
次第に、痰にも血が絡んできたり「がん性胸水」と言って肺に水が溜まり、
息苦しさや背中やみぞおち部分に痛みを訴えるようにもなります。
●肝臓
肝臓は肺と並んでガンが転移しやすい臓器です。
沈黙の臓器とも呼ばれるほどなので、
肝臓の3割がちゃんと働いていれば恒常性を維持できます。
逆に言えば症状が出るときは7割ががんに冒されている状況とも判断できます。
【症状】
最初のうちは、ダルいとか食欲がないという症状ですが、
もう少し症状が進むと、黄疸といって皮膚が黄色くなってきます。
目の白目も黄色く見えてきますね。
腹水がたまる場合もあります。
麻央さんは今現在は食事も美味しそうに食べているところを見ると、
肝臓に転移は有るかもしれませんが、
食欲がなくなるまでの進行はないと思われます。
食事って人間の本能的楽しみの1つだと思うので、
ここが奪われていないことは本当に幸いです。
ブログでも、キッチンに立ってリハビリとしても
お子様に料理をつくる麻央さんをずっと見ていたいものです。
●脳
脳は体に指令を出している重要な臓器です。
脳に転移した場合は抗がん剤治療が期待できないとも言われています。
【症状】
症状は脳腫瘍のできた箇所によって様々な神経症状が起こります。
激しい吐き気、頭痛、めまい、麻痺、ふらつき、失語などです。
脳は体に指令を出している臓器なので
転移した場所によって現れる症状が違ってきます。
なので一概にこの症状ということは言いにくのですが、
どちらにせよ非常に辛い症状であることは間違い有りません。
小林麻央の余命は?末期だし年内も有り得るか?!
余命というのは担当医師にしか分かりませんし、
また、数値だけでは計れないところがあるのが人間の可能性だとも思います。
人間に平均点なんてないですからね。
出来れば、小林麻央さんの余命が伸びてほしい。
そう読者の皆様が思っているのも事実ですよね。
ステージ4という末期の状態であるのは分かっていますが、
一般的な数値として「余命」や生存率がどれくらいなのか?
調べてみました。
乳ガンの生存率について!
乳ガンのステージ4における5年生存率は、
約26~42%と言われています。
(これは医師や病院によって変わってきますので、
あくまでも目安としてご覧になってください。)
10年生存率は約13~15%と言われています。
これはどこのブログでも言われていることだと思います。
今まで色々な芸能人の方のガンで亡くなられたニュースも拝見してきました。
入院後1ヶ月で亡くなった方も入れば、
担当医師から余命を言われても更に生きている人も。
だから余命の平均とかはありませんが、
「生きる希望」が見出せなくなったときに人は生きることを選ばなくなるのかなと感じます。
であれば、医師からの余命宣告に関わらず、
早く天国にいくことだってあります。
ですが、ブログでも麻央さんはもっと生きたいと書かれています。
かわいい子供のため、海老蔵さんの支えも有り、
もっともっと生きたいし奇跡を起こしたい。
その前向きな気持ちが、わたしは余命を伸ばすとも思っていますし、
麻央さんが起こしたい「奇跡」をわたしたちも望んでいます。
人にはみんな寿命があります。
麻央さんのブログを見ていると、毎日を生きていると感じます。
だけど、自分って健康なのに死んだように生きているな。
そんな風に思うときもあります。
健康の有り難みって、自分が病気になったときに分かりますし、
有り難みに気づかない限り毎日をドブに捨てて生きていることもある。
それって本当にもったいない。
夢みていたことも、いつのまにか諦めている。
もう一度、自分の送りたかった人生を見直すことをしないと。
日々生きるってことを大事にすること、
そういう前向きさを麻央さんから気づかせていただきました。
【関連記事】
市川海老蔵会見内容まとめ!「愛してる」と海老蔵に言って息を引き取る。
坂上忍バイキングで涙【動画】小林麻央さん死去について海老蔵さんを尊重!
小林麻央 ブログkokoro 最新(最期)6月20日【画像】母の絞ったオンレジジュース!
市川海老蔵 ブログで小林麻央の退院報告!【画像】在宅医療と余命の関係!
小林麻央 顎に皮膚癌転移!4月顎ぼかし画像の真実と多発性骨転移の可能性?!
小林麻央 皮膚転移!臭いや痛みの症状説明!精神的に追い込まれる患者達!
小林麻央「市川海老蔵にござりまする2017」テレビ出演!インタビュー内容まとめ!
本当にそう思います。自分も同じく乳ガンになって、術後三年になりました。今はホルモン治療中ですが、毎日のように小林麻央さんのブログを見るのが日課となり、力を頂いています。やはり、病気になってようやく当たり前の生活の有り難さに気付かされました。なので、今は毎日が充実 一生懸命ではなく、一所懸命! です。
齋藤さま
貴重なコメントをありがとうございます。
一生懸命ではなく、一所懸命という言葉にとても力強さを感じました。
何事も「当たり前」と思わずに、有り難いことだと
意識していこうとおもいました。
ありがとうございます。
まお様の頑張り凄いです。
負けてなんかいられないと思う母の強さ
私と重なりいつもブログ拝見してます。
私も昨年癌になり、乳癌を宣告され手術の前の日ペット検査で子宮頸がんも宣告され、もうなにもかも終わりだと、その時はじめて、看護師さんの勧めで睡眠薬を飲んだのを忘れてられません。
効いたのはほんのすこし、後は、私死ぬのかな?そればかりでした。
私の母は、腎臓癌で私の娘が埋れた年に亡くなりました。
私は、子供が生まれた時、可愛というより、どうやって育てていこうと責任感しかなかった気がします。
とりあえず、私の目標50才まで元気でりっぱに育てなきゃと目標をつくりました。そしたら本当に50で癌になり、神様は取り敢えずわたしの願いはきいてくれました。
後は、神様が頑張ったぶんのボーナスをいからくださるかは、わかりませんが、頑張ります。
まおさん、一瞬にがんばりましょうね。
鈴木由美子さま
コメントをお寄せいただきありがとうございます。
わたしにまで力をいただいております。
前向きさをありがとうございます。
麻央さん大丈夫キセキ起こります
麻央さんが頑張ってるの神様は見ています。キセキ起こります。
麻央ちゃん
私は2年前に毛根消癌という癌で頭の手術、首の両方に転移したリンパも取り
現在、骨、肺、肝臓に転移してて抗がん剤治療中です
麻央ちゃんの頑張る姿はみんなに力をくれる
私も奇跡を連れてくるために、去年結婚した娘の子供(孫)ができるのを楽しみに頑張っています
お互いに頑張りましょう
母は私が高3の時余命宣告されました!ショック過ぎて毎日泣いてました。母の方が泣きたいのに…(笑)
だけど7年も頑張り生きてくれました‼️
余命なんて関係ないです、母は私の孫を見るまで頑張ると、毎日思っていてくれたそうです。孫も見れ抱かせてあげる事が、できました。自分の生きていかなきゃと言う想いも大切ですよね‼️私もまおさんに、奇跡が起こると信じてます
癌じゃなければあまり飲みたくない重曹療法がおすすめです。理屈は癌細胞に電子を放出させやすくするんだと思いま
す。体にはわるくないです。でも膨らし粉ベーキングパウダー・・・。メープル寿聡療法がいいらしいです。最上部私
も風が治らないのできっとやります。自然療法で海外では有名らしいです。頑張ってください。焼いた方がおいしそう
ですがやけとは書いたものなさそう。真央さんならば上手においしく飲めるような気がします。
私はこの春で10年になります。右全摘リンパに転移があったのでその後抗がん剤更にホルモン療法をしました。当時高2、中2の娘たちがいてこれからの娘たちの道筋を見届けるまでは死にたくない、死ねないと思いました。でも共働きの我が家にとって治療費は大きく、治療を止めようか、止めたら死ぬかもしれない…常に葛藤。まだ幼いお子さんがいる麻央さんの思い痛いほどわかります。どうぞ麻央さんに奇跡が起きますよう、心よりお祈り致します。頑張って下さい。
麻央ちゃん、私も13年前に乳癌を患いました。現在55才になりました。ガンを認め考え方を改めました。
ガン細胞は私自身の身体の一部、例えガンがあったとしてもお友達と共存しているつもりで生活すると不思議と気が楽になりました。決して敵と見なさず上手につきあってあげて下さいね。例え拡がりがあるとしてもです。麻央ちゃんは私よりもずっと若いです。お友達と認めてあげることでガン細胞もおとなしくしてもらえます敵にしてしまうと反発され 更に騒ぎだします。まだまだお友達との共存は続くので大丈夫です。決してガン細胞を敵にしないで下さいね。70・80才になってもお友達のガン細胞がいても良いのですよ。麻央ちゃんの人生まだまだこれからも続きます。
麻央さん、大丈夫です。奇跡を私は信じていつも祈っています。笑って生活していたら本当に癌が消えたとか実際にあった話しです。可愛いお子さんもいます
絶対、克服して欲しいです
麻央ちゃん!病気のあなたは美しい〜天使のように美しい〜天使は天に行くことは無いです。この一瞬を大切に行きて天使さん!
まおちゃん、今は苦しいけど、負けないで!私の親友も、今、乳がんで闘っています。いつも前向きで!
必ず治る!つらいと思いますが、子供たちのためにも我慢してください。
陰ながら応援してます
まおちゃんの今の気持ちを思うと私も子供が小さいうちに死にかけた時があるので涙がでてきます。
今その時の気持ちを思い出すだけでも辛いです。
でも私はいつも病室で泣いていたので逆にストレスには良かったのかもしれないからストレスが病気に悪そうだしまおちゃんももっと泣いてしまって良いと思う。
病気は違うけれども実際治らないと言われていたものが治りました。
もっと泣いちゃって良いと思う。
まおちゃん。
お家に帰れてよかったですね。
優しいご主人、可愛い子供たちー
家族の愛は一番のおくすりですね。
歌舞伎の舞台に上がっている子供ち
ゃんたちは、とても立派でしたね。
きっと子供ながらにママに見てほしくて喜んで欲しくて頑張っていたんだと思います。
ママはいつも頑張り屋さんだから…きっと頑張れたんですね。
体調がわかるのは自分だけなので、無理をしないで、休めるときはゆっくり眠ると良いですよ。(“⌒∇⌒”)
家族の愛に包まれて、穏やかに過ごせることをずっと願っていますね。